2025.02.09
令和6年度🌟お楽しみ発表会Part2🌟
天候に恵まれつつも朝から寒い1日でしたが、子どもたちは元気に登園し、劇やダンスの発表を頑張っていました。
<ひよこ>
ひよこ組さんはいろんなはたらく車に変身して踊りました。名前を呼ばれて、大きなバスをくぐって出てきたり、名前を呼ばれてのお返事がとても上手でした。
<ひばり>
ひばり組さんはカラフルな衣装に身を包んで踊ったり、おむすびころりんのオペレッタを演じました。みんなでおもちをつく演技が上手でした。
<さくら>
劇「オオカミと9匹の子ヤギ」では子ヤギを助けるお母さんヤギの「私、失敗しないので!」のセリフにお母さんたちから笑い声が聞こえていました。
<すみれ>
劇「オオカミと9匹の子ヤギ」でオオカミから石を取り出すシーンでは何度も練習してきたおかげで石を運ぶリレーが上手に出来ていました。
<あか>
劇「不思議の国のアリス」では自分たちで幕の開け閉めにも挑戦しつつ、元気いっぱいに役を演じていました。
<き>
劇「不思議の国のアリス」ではお友だち同士でセリフを教え合ってフォローしあうなど、子どもたちが協力して劇に臨む姿が見ることができました。
<あお>
男の子の「仮面太鼓」では力強く太鼓を叩く姿が、女の子の「花舞」では優雅に踊る姿が見ることができ、「泣いた赤鬼」では迫力のある鬼の戦いの演技を見ることができました。
<ふじ>
男の子の「仮面太鼓」では音楽に負けないくらい強く、大きく太鼓を叩き、女の子の「花舞」では着物の袖や藤の枝をたおやかに揺らしながら踊っていました。「泣いた赤鬼」では鬼の葛藤や悲しみをとても上手に表現していました。
みんな、お疲れ様でした。